• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

放線菌の未開拓ランチペプチド生合成遺伝子を用いた新規抗生物質シーズの創出

Research Project

Project/Area Number 25K08942
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 38040:Bioorganic chemistry-related
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

小谷 真也  静岡大学, 農学部, 教授 (20510621)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsランチペプチド / 異宿主生産 / 生合成遺伝子
Outline of Research at the Start

バクテリアの遺伝子情報には、新しい抗生物質を生み出す潜在能力を有するものが多数存在する。そこで、これらの遺伝子情報を活用し、新しい医薬品のシード化合物になるような物質を発酵により生産する。具体的には、放線菌の生合成遺伝子を発現用ベクターに組み込み、効率的な異宿主生産を行う。また、得られた物質に関して、化学分析を用いた構造解析を行い、構造を決定する。最終的に応用を目指して、生理活性試験を行い、得られた物質の生理活性を明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi