• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

「のど越し」の良い食感を楽しむことのできる新規嚥下食開発のための基盤研究

Research Project

Project/Area Number 25K09007
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 38050:Food sciences-related
Research InstitutionMatsumoto Dental University

Principal Investigator

安藤 宏  松本歯科大学, 歯学部, 教授 (30312094)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) Hossain M.Zakir  松本歯科大学, 歯学部, 講師 (40792445)
Roy RitaRani  松本歯科大学, 歯学部, 助教 (70963487)
北川 純一  松本歯科大学, 歯学部, 教授 (50373006)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywords嚥下 / のど越し / Piezoチャネル / TRPチャネル / 上喉頭神経
Outline of Research at the Start

日本は世界一の高齢化国であり、世界的にも高齢化は加速的に進行している。高齢者の増加に伴い、嚥下機能の低下した人が増加しており、嚥下機能の低下は、誤嚥性肺炎やフレイル等によりQOLを低下させる。
本研究では、1)のど(咽頭・喉頭領域)の感覚を伝える上喉頭神経におけるPiezoチャネルの発現を調べる。2)このチャネルの阻害薬等の関連薬物による感覚神経応答や嚥下誘発の変調を検討する。これらの知見は、今後も増加が続く多くの高齢者が、「のど越し」の良い食感を楽しむことができる新規嚥下食開発のための基盤研究として貢献できる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi