Project/Area Number |
25K09012
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 38050:Food sciences-related
|
Research Institution | Osaka Institute of Public Health |
Principal Investigator |
福井 直樹 地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所, 衛生化学部, 総括研究員 (90516717)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤原 拓也 地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所, 衛生化学部, 主任研究員 (70783819)
高取 聡 地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所, 衛生化学部, 課長 (90311480)
古田 雅一 大阪公立大学, 大学院獣医学研究科, 客員教授 (40181458)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | 5,6-ジヒドロチミジン / 抗酸化力 / ラジカル消去 / DNA損傷 / 照射食品 |
Outline of Research at the Start |
放射線照射によりDNA中のチミジンから生じる5,6-ジヒドロチミジンは、DNA損傷産物の一つであり、汎用性の高い分析機器のLC-MS/MSで測定可能である。5,6-ジヒドロチミジンを放射線照射の検知に用いるほか、この生成効率を指標として、照射された線量の定量的評価および公定法と比較した性能評価を行う。加えて、この指標を食品成分の抗酸化力の評価法に活用できるか検証する。
|