• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

β-グルコシダーゼを活性化する配糖体による神経変性物質のオートファジー分解

Research Project

Project/Area Number 25K09029
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 38050:Food sciences-related
Research InstitutionOyama National College of Technology

Principal Investigator

笹沼 いづみ (佐々木いづみ)  小山工業高等専門学校, 物質工学科, 教授 (70270220)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2027: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2026: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywordsβ-グルコシダーゼ / オートファジー / 配糖体 / 神経変性疾患
Outline of Research at the Start

β-グルコシダーゼは脳神経でオートファジーの活性化を促す酵素である。酸性β-グルコシダーゼ(GBA)はリソソームに存在し、オートファジーにおいて重要な役割を果たす。脳神経では、加齢に伴いオートファジーの機能低下が著しく、神経変性疾患を引き起こすことが知られている。これまでの研究で、山芋のステロイド配糖体が、細胞内GBA、細胞外 GBA(分泌型クロトー)とオートファジーの活性を上昇させることを明らかにした。そこで本研究では、山芋ステロイド配糖体を用いて、GBA及びクロトーの誘導で活性化されるオートファジーによる神経変性物質の分解に挑戦する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi