• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

植物細胞壁損傷の多元的監視による昆虫食害感知システムの解析

Research Project

Project/Area Number 25K09041
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 38060:Applied molecular and cellular biology-related
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

新屋 友規  岡山大学, 先鋭研究領域, 准教授 (80514207)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords植物-昆虫間相互作用 / 植物細胞壁 / 細胞壁分解酵素 / イネ / エリシター
Outline of Research at the Start

植物の昆虫食害感知システムにおいて、植物は食害にともない特異的に生じる、植物由来分子断片を複数・同時に監視することで、効果的な食害感知と防御誘導を行うと推察されている。食害時に生じる植物細胞壁の分解断片は植物の監視対象の一つと考えられており、食害部位に残置する昆虫吐き戻し液に含まれる酵素によって産生すると考えられている。しかしながら、現在までに植物が認識する細胞壁断片の情報や関与する細胞壁分解酵素の報告は限られている。本研究では、食害認識に関わる植物細胞壁断片を複数同定し、それらの同時認識時に起こる防御応答を解析することで、植物の昆虫食害感知システムの理解を深める。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi