• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

4倍体化した有用変異を持つトマトを育種利用できる2倍体にする手法の開発

Research Project

Project/Area Number 25K09067
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 39010:Science in plant genetics and breeding-related
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

伊藤 康博  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品研究部門, 上級研究員 (90353987)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsトマト / ゲノム編集 / 倍数性
Outline of Research at the Start

トマトにおける遺伝子組換えやゲノム編集を行う際には、組織培養から再分化植物を得る工程が必須である。この組織培養の期間中に頻繁にゲノムの倍加が生じるため、4倍体植物が得られることが多い。貴重な組換え系統・変異を持つ系統が得られても、4倍体ではその後の育種や研究に利用できない。そのため4倍体を2倍体へ戻す手法が確立が望まれる。近年、半数体を誘導することができるdmp変異が見つかり、多様な作物で有用性が認められている。本研究ではこのdmp変異が4倍体から2倍体へ戻すために利用できるかを検討し、申請者が育成したノックイン変異を持つ4倍体トマトを2倍体へ戻して活用できることを実証する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi