• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

メチル化とRNAiによる葉の複色模様化とAIによる複色模様からの情報取得の試み

Research Project

Project/Area Number 25K09088
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 39030:Horticultural science-related
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

鈴木 栄  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (80397017)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Keywordsメチル化 / RNAi / 複色模様 / AI / 植物色素
Outline of Research at the Start

本研究では,遺伝子組換え技術等を利用した葉の複色模様(モザイク模様)化する技術の開発,さらに,それらの模様をAI等により情報として読み取る技術の開発を目的とする.本技術は,1)観葉植物の葉に多様なデザイン性を追加することで,国内・海外需要の増加に貢献できる.2)スマートフォンなどを利用し,誰でも葉などから容易に品種情報を取得できる技術または状況を構築することで,クローン増殖可能な日本の優良品種の無断増殖や生産に対する,抑止力や監視強化対策のひとつになり得る.また将来的に,葉でのメッセージ表示や環境情報表示を可能にし,様々な分野で利用可能な「葉のディスプレイ化技術」へも発展可能な技術となる.

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi