• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

機能的な表面微細構造形成メカニズムの比較解析

Research Project

Project/Area Number 25K09137
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 39050:Insect science-related
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

二橋 美瑞子 (長内美瑞子)  茨城大学, 基礎自然科学野, 准教授 (00422402)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywords微細構造 / 鱗粉 / 複眼 / クチクラ / 鱗翅目
Outline of Research at the Start

生物の表面微細構造は重要な機能を担う。例えば、チョウ目の翅の鱗粉の微細構造は、撥水性や、鮮やかな構造色と密接に関係し、複眼の微細な凹凸構造は反射を防ぐ性質を持つため無反射フィルムに応用されている。ただし、これらの微細構造形成の構築機構の大部分は未解明であった。申請者らは、最近、鱗粉微細構造の形成には、複数のOsirisファミリー遺伝子が必要であり、これらが複眼の微細構造形成期でも発現していることを見出した。そこで、本研究では、複数のOsirisファミリー遺伝子による微細構造形成メカニズムと、異なる形状の表面微細構造を形成する仕組みを種間・組織間での比較解析により解明することを目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi