• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Exploring biodiversity hotspots of canopy ecosystems in urban forests and establishment of conservation guidelines

Research Project

Project/Area Number 25K09160
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 39060:Conservation of biological resources-related
Research InstitutionThe University of Osaka

Principal Investigator

佐伯 いく代  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 准教授 (70706837)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石井 弘明  神戸大学, 農学研究科, 教授 (50346251)
東 若菜  神戸大学, 農学研究科, 助教 (20780761)
長田 典之  名城大学, 農学部, 教授 (80400307)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords生物多様性 / 森林 / 都市化 / 保全 / 林冠
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、都市域の森林の林冠に存在する生物多様性の特徴を明らかにし、保全ガイドラインを策定することである。具体的には都市の残存林の林冠を対象として、着生維管束植物、無脊椎動物、及び哺乳類の分布状況と多様性を調べ、森林面積と周辺の土地利用などとの関係を解析する。都市域は野生生物の棲み処となる緑地が少なく、生物多様性の乏しい空間と考えられている。しかし申請者らは、そうした場所であっても、長期に保存され、かつ林冠生物の生息に適した規模や構造をもつ森林には、豊かな多様性が保持されているのではないかと推測する。本研究では、このような林冠生物のホットスポットを探索し、保全ガイドラインを策定する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi