• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Mapping damage, control status, and host tree distribution of the Red-necked Longhorn Beetle and support for strategic control

Research Project

Project/Area Number 25K09170
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 39060:Conservation of biological resources-related
Research InstitutionResearch Institute of Environment, Agriculture and Fisheries, Osaka Prefecture

Principal Investigator

原口 岳  地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所(環境研究部、食と農の研究部及び水産研究部), その他部局等, 研究員 (90721407)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堤田 成政  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (20650352)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywordsプロキシミティセンシング / 戦略的防除 / 外来生物分布拡大モデル / 防除効果の定量評価
Outline of Research at the Start

特定外来生物クビアカツヤカミキリを対象として、侵入直後に対策を講じられる体制の実現を目標として、当該種が侵入した地域の宿主木の分布と侵入定着後の経過年数に基づく被害増加の予測、各種対策の効果見積りを行うことにより、最適な対策の選定を支援する。そのために大阪府内の調査結果に基づき、当該種による被害の抑制に資する対策の組合せを明らかにする。また、バラ科樹木(宿主)の分布図作成手法を確立し、宿主木の分布と対策実施状況を説明変数として、被害増加と分布拡大の予測を実施する。京都府及び和歌山県へ予測モデルを適用し、当てはまりを検証する。結果を府外の研究協力者と共有することで、成果の社会還元を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi