• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

樹木の耐凍性タンパク質の探索と機能評価

Research Project

Project/Area Number 25K09201
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 40010:Forest science-related
Research InstitutionForest Research and Management Organization

Principal Investigator

遠藤 圭太  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所 林木育種センター, 主任研究員 等 (00754368)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords寒冷適応 / 耐凍性 / タンパク質
Outline of Research at the Start

寒冷地の樹木は非常に高い耐凍性を持つ。いくつかの樹種の冬芽は液体窒素温度(-196℃)という極寒環境にさえ耐え得る。巨大な樹体を持つ樹木が固着生活の中で冬の低温環境に適応し、長年月にわたって生存するためには生物界最高レベルの耐凍性が必要であったと推察される。しかし、“どのようなメカニズムによって樹木が耐凍性を獲得しているのか?”、その全貌は明らかではない。我々は、冬季限定的に樹木組織に蓄積する機能未知の新規タンパク質群に着目している。本研究では、樹木の耐凍性タンパク質の探索と機能解析により、樹木に特徴的な耐凍性の獲得メカニズムの解明を試みる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi