• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

花粉親の系統がカラマツ属種間雑種の耐鼠性に与える影響とその原因物質の探索

Research Project

Project/Area Number 25K09214
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 40010:Forest science-related
Research InstitutionHokkaido Research Organization

Principal Investigator

中川 昌彦  地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 森林研究本部 林業試験場, 研究主査 (60414265)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石塚 航  地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 森林研究本部 林業試験場, 研究主幹 (80739508)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords忌避物質 / カラマツ花粉親 / グイマツ雑種F1 / エゾヤチネズミ / 系統
Outline of Research at the Start

北海道で年間造林面積が最大のカラマツは、在来のエゾヤチネズミによる食害がしばしば大きな被害をもたらしており、対策が必要である。過去に抵抗性のカラマツ属種間雑種の導入が図られたが、カラマツの系統間に抵抗性多寡が報告されたことから、抵抗性系統の選抜は新たな選択肢となる可能性がある。本研究では、未解明のネズミ忌避物質の推定と分子遺伝解析に依拠したカラマツ系統間の忌避物質含有量の差異の解明、ならびに、実際に食害が生じた造林木を対象として分子遺伝解析技術を用いた系統特定と食害多寡の検証を実施し、カラマツ属種間雑種に抵抗性向上を実現させる基礎的知見の集積を狙いとする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi