• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

紅藻カギケノリのブロモホルム合成機構の解明―その養殖は他の海藻と共存できるか?

Research Project

Project/Area Number 25K09257
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 40030:Aquatic bioproduction science-related
Research InstitutionJapan International Research Center for Agricultural Sciences

Principal Investigator

松田 竜也  国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, 水産領域, 任期付研究員 (00849086)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywordsカギケノリ / ブロモホルム / 海藻養殖 / アレロケミカル / ブロモペルオキシダーゼ
Outline of Research at the Start

紅藻カギケノリは、家畜に与えることでゲップ中のメタンガスを削減できるため、有望なメタン削減資材として期待されている。しかし、カギケノリ養殖が既存の海藻養殖や生態系に与える影響は評価されていない。本研究では、カギケノリに含まれるメタン抑制成分であるブロモホルムに着目し、その成分がカギケノリの中でどのように合成されるか、また放出されることで他の生物に影響を与えるか検討する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi