• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

胎生魚クロソイ雄尿中のフェロモン様物質の同定ならびにその産生および作用機構の解明

Research Project

Project/Area Number 25K09262
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 40040:Aquatic life science-related
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

東藤 孝  北海道大学, 水産科学研究院, 教授 (60303111)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平松 尚志  北海道大学, 水産科学研究院, 准教授 (10443920)
工藤 秀明  北海道大学, 水産科学研究院, 教授 (40289575)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords胎生魚 / フェロモン / 尿 / メバル属魚類 / アンドロジェン
Outline of Research at the Start

本研究は、胎生メバル属魚類のクロソイ雄尿中に存在するフェロモン様物質である低分子量尿タンパク質(LMWups)に着目し、その多様なアイソフォームの構造と発現様式を、網羅的かつ効率的な解析により明らかにするとともに、それらの産生および作用機構を解析することで、LMWupsの性フェロモンとしての機能を検証することを目的とする。雄の腎臓・膀胱・尿中のLMWupsアイソフォームの種類を比較し、個体・組織間におけるLMWups産生機構の共通性と特異性を明らかにする。また、腎臓や膀胱におけるLMWups産生の内分泌調節機構の解析、ならびにLMWupsがフェロモン様のニオイ分子になり得るかの検証を行う。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi