• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Involvement of gut-dermal correlation in the improvement of skin barrier function by ingestion of marine sphingolipids.

Research Project

Project/Area Number 25K09278
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 40040:Aquatic life science-related
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

福永 健治  関西大学, 化学生命工学部, 教授 (30278634)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 細見 亮太  関西大学, 化学生命工学部, 教授 (20620090)
杉本 光輝  東洋大学, 食環境科学部, 講師 (80974443)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsセラミドアミノエチルホスホン酸(CAEP) / 皮膚バリア機能 / 腸内細菌 / 腸-皮膚相関
Outline of Research at the Start

スフィンゴ脂質摂取による皮膚バリア機能向上効果が数多く報告されているが、スフィンゴ脂質のほとんどは体内に吸収されず、また表皮セラミドと化学構造が異なるにも関わらず同効果を発揮することから、科学的根拠のある作用機序はまだ示されていない。近年、腸内細菌が皮膚と相互に作用しあう関係性(腸-皮膚相関)にあることが報告されている。本研究では、糞便移植法によるCAEP摂取による同効果の腸-皮膚相関の関与の証明、同効果に関連する腸内細菌および代謝物の推定、この細菌による同効果の関与について評価する。これにより、スフィンゴ脂質の摂取による皮膚バリア機能向上機構に対して、腸-皮膚相関を介した新たな作用機序を提唱する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi