• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

真珠形成細胞の増殖メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 25K09280
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 40040:Aquatic life science-related
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

竹内 猛  三重大学, 生物資源学研究科, リサーチフェロー (60599231)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
KeywordsシングルセルRNA-seq / 細胞培養 / バイオミネラリゼーション / トランスクリプトーム / アコヤガイ
Outline of Research at the Start

アコヤガイによって作られる養殖真珠は日本で最も重要な水産資源の一つである。本研究では、アコヤガイ体内で真珠袋の組織が形成される際の細胞増殖メカニズムを究明し、これを細胞培養に応用することで、継代可能な培養細胞の作成を目指す。具体的には、「母貝細胞から移植細胞へのシグナルが細胞増殖を促す」という仮説を立て、1細胞RNA-seq (scRNA-seq)を駆使して細胞増殖因子の同定を行う。さらに、増殖因子の機能を検証するために、培養細胞への遺伝子導入やリコンビナントタンパク質の添加実験を行う。本研究により、培養細胞を用いた軟体動物の実験系の実現に向けて極めて有用な知見や成果が得られると期待される。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi