• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

「国産性」を分解する:消費者は国産の食品をどう捉えているか

Research Project

Project/Area Number 25K09296
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 41010:Agricultural and food economics-related
Research InstitutionHokusei Gakuen University

Principal Investigator

佐藤 和夫  北星学園大学, 経済学部, 教授 (70347756)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords国産農産物 / 消費者意識
Outline of Research at the Start

本研究では、消費者が食品の「国産性」をどのように認識し、安全性・安心感や品質の指標としてどう活用しているかを検討したい。具体的には、アンケート調査と統計分析を通じて、「国産性」を構成する要素を分解し、重視される側面やその背景を分析する。
国際的な食料供給への不安があるなかで、国内では労働力不足が進んでいる。この状況において、国産食品への信頼維持は重要な課題であり、その方策の検討に資する知見を提供したい。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi