• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

大規模水田作経営の高収益化と循環経済の両立:飼料作物の導入と籾殻活用に着目して

Research Project

Project/Area Number 25K09320
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 41020:Rural sociology and agricultural structure-related
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

清水 ゆかり  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中日本農業研究センター, 主任研究員 (20807292)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords大規模水田作経営 / 耕畜連携 / 飼料作物 / 未利用資源 / 循環経済
Outline of Research at the Start

本研究は、大規模水田作経営の高収益化と循環経済を両立する方策を飼料作物の導入と籾殻の活用に着目して解明する。大規模水田作経営は急激な面積拡大が進んでおり、省力的で高収益な作物の導入、耕畜連携や未利用資源の活用によるコスト削減は喫緊の課題である。
本研究は、飼料作物の導入や耕畜連携に取り組む事例と耕畜連携が困難な事例の両方を取対象とする。課題(1)では、大規模水田作経営における飼料作物の導入と耕畜連携の経営効果を解明する。課題(2)では、大規模水田作経営における籾殻活用の阻害要因とその解決策を解明する。
本研究の成果は自給飼料生産による水田活用と食料自給率向上、農業の持続可能な発展に貢献する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi