• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

光化学系IとIIの結合機構解明による植物工場コスト低減への挑戦

Research Project

Project/Area Number 25K09382
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 41050:Environmental agriculture-related
Research InstitutionNational Institute for Basic Biology

Principal Investigator

横野 牧生  基礎生物学研究所, 環境光生物学研究部門, 准教授 (00615974)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2030-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2029: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2028: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2027: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords光合成 / 植物工場 / NPQ / 励起エネルギー移動 / 超複合体
Outline of Research at the Start

陸上植物が先祖型の緑藻が暮らす海中よりも100倍以上光の強い陸上環境に進出できたのは、進化の過程で、光エネルギーを捨てる仕組みを獲得したためであることがわかってきた。しかし、この仕組みの獲得によって陸上植物は、先祖のような弱い光環境では生育できなくなってしまった。本研究では、陸上植物を部分的に先祖返りさせることで、少ない光で生育するレタスの作出を目指す。今後の変動が激しい地球環境において安定して食糧を生産するには、収益性の高いカーボンネガティブな植物工場の実現が望ましい。本研究の成果は植物工場の全コストの1/3を占めている生育光の電気代の削減に貢献できるだろう。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi