• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

犬の腫瘍性体腔貯留液のDNAメチル化による診断モデルの作成

Research Project

Project/Area Number 25K09412
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 42020:Veterinary medical science-related
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

石崎 禎太  北海道大学, 獣医学研究院, 准教授 (00745747)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山崎 淳平  北海道大学, 獣医学研究院, 准教授 (20732902)
小松 勇介  帯広畜産大学, 畜産学部, 助教 (80450203)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
KeywordsDNAメチル化 / 細胞診断 / 腫瘍性体腔内貯留液
Outline of Research at the Start

犬の体腔液貯留は小動物臨床の現場でしばしば遭遇する現象で、重要な原因の1つである腫瘍性疾患では腫瘍細胞が貯留液中に遊離することも多いことから、細胞診検査による腫瘍細胞の病理学的な検出が主な診断方法の1つになっているが、上皮性悪性腫瘍や中皮腫の腫瘍細胞は反応性の中皮細胞との形態による鑑別が困難な場合も多い。
体腔液の貯留が腫瘍性疾患に起因することを早期に検出することは、予後や治療方針を決定する上で重要である。
本研究では腫瘍性貯留液における異常なDNAメチル化を同定し、DNAのメチル化を用いた客観的な診断法を樹立することを目的としている。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi