• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ハリネズミで散見される原因不明の皮膚病変 ー疑われる病原体の同定ー

Research Project

Project/Area Number 25K09462
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 42020:Veterinary medical science-related
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

木庭 猟達  日本大学, 生物資源科学部, 講師 (80736231)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 二階堂 雅人  東京科学大学, 生命理工学院, 准教授 (70432010)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywordsヨツユビハリネズミ / パピローマウイルス / 遺伝学的検査法 / 腫瘍原性
Outline of Research at the Start

動物病院に来院したヨツユビハリネズミの間で皮膚腫瘤の症例が多く散見されている。ヒトの皮膚腫瘤の原因の1つである乳頭腫(癌の一種)はパピローマウイルス(PV)の関与が明らかとなっているが、ヨツユビハリネズミの乳頭腫とPVとの関連性は不明であった。申請者はこれまでの研究において、2例のヨツユビハリネズミの乳頭腫からPVを世界で初めて検出し、その全ゲノム配列を決定した。以上を踏まえ、1) 疫学調査により本ウイルスの国内の流行状況を明らかにすること および 2) 発癌の検証と癌遺伝子の同定を目的として本研究に取り組みたい。得られる成果は、ハリネズミの乳頭腫における診断方法や治療法開発に寄与できる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi