• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Elucidation of the physiological significance of the proteins that localize ribosomes to the cell membrane in response to stress

Research Project

Project/Area Number 25K09515
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 43010:Molecular biology-related
Research InstitutionOsaka Medical and Pharmaceutical University

Principal Investigator

吉田 秀司  大阪医科薬科大学, 医学部, 教授 (60288735)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牧 泰史  大阪医科薬科大学, 医学部, 講師 (60401733)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsバクテリア / リボソーム / 膜タンパク / ストレス応答
Outline of Research at the Start

研究代表者は細菌において定常期に発現してリボソームに結合する機能未知の蛋白YqjDを見出した。基礎実験の結果、YqjDは膜蛋白であり、リボソームの蛋白合成活性を阻害すると考えられ、更にElaBとYgaMという同じく機能未知の相同蛋白が存在することが明らかとなった。細菌がYqjD・ElaB・YgaMという相同蛋白を3つも持つことから、これらの蛋白群は細菌の生存にとって非常に重要であると考えられる。
本研究課題は、これら相同蛋白群の生理的意義の解明を目的としており、その成果は細菌の生存戦略に対して新しい概念の確立と、病原菌に対する抗生剤開発などに重要な知見を与える。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi