• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

機能的動原体の基盤となる分子クラスターの特性解析

Research Project

Project/Area Number 25K09518
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 43010:Molecular biology-related
Research InstitutionThe University of Osaka

Principal Investigator

平野 泰弘  大阪大学, 大学院生命機能研究科, 特任講師(常勤) (10508641)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2028: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywordsキネトコア / 分子クラスター / 膨張顕微鏡 / 光遺伝学 / 染色体分配
Outline of Research at the Start

動原体は染色体のセントロメア上に構築され、微小管と結合することで染色体分配を主導する超分子複合体である。近年、動原体を形成するタンパク質ユニットが細胞内で集合してクラスター化することが染色体分配に必須であることが明らかとなった。しかし、機能的な動原体を形成するクラスターとはどのようなものかについては解析が及んでいない。そこで本研究では、様々な光学的解析法を組み合わせ、細胞内のクラスター状態を高度に制御・評価する評価法を構築することでこの問題に切り込み、機能的な動原体を形成するメカニズムを明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi