• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

シデロフォア配糖化機構の解明―病原性細菌の生存戦略を理解して阻止するためにー

Research Project

Project/Area Number 25K09548
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 43030:Functional biochemistry-related
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

小崎 紳一  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (40280581)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 肥塚 崇男  山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授 (30565106)
阿座上 弘行  山口大学, 大学研究推進機構, 教授 (40263850)
木股 洋子  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (60255429)
永野 真吾  鳥取大学, 工学研究科, 教授 (60286440)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsシデロフォア / 病原性細菌 / 配糖化酵素 / 鉄
Outline of Research at the Start

病原性細菌はヘモフォアやシデロフォアを分泌して生存に必須の鉄を感染先の宿主から獲得する機構を有している。一方、宿主はリポカリンと呼ばれるタンパクを発現し、ヘムやシデロフォアを捕まえることで細菌の鉄獲得機構に対抗する。しかし、病原性のSalmonella enterica や Escherichia coliは、シデロフォアC-配糖体を合成・分泌することで鉄との配位能力を維持しつつリポカリンとの結合を回避して、宿主の防御機構を掻い潜ろうとする。本研究では、C-配糖化の仕組みを明らかにし、このプロセスを阻害して細菌の生育を抑制することで広い意味で人々の安全で健康的な生活に寄与することを目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi