• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

メンブレンアーゼAtg15の動的構造変化と膜脂質分解における活性制御機構

Research Project

Project/Area Number 25K09559
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 43030:Functional biochemistry-related
Research InstitutionInstitute of Science Tokyo

Principal Investigator

堀江 朋子 (川俣朋子)  東京科学大学, 総合研究院, 助教 (70435527)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 境 祐二  横浜市立大学, 生命ナノシステム科学研究科(八景キャンパス), 特任教員 (70631779)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords脂質分解 / オートファジー / 動力学シミュレーション解析 / リパーゼ / 膜脂質
Outline of Research at the Start

出芽酵母の液胞リパーゼAtg15を対象に、その制御機構を明らかにすることを目的とする。Atg15は液胞における唯一のリン脂質分解酵素であり、その活性が脂質分解において重要な役割を果たしている。本研究では、動力学シミュレーション解析と生化学的解析を組み合わせ、Atg15の活性化機構、基質特異性や膜結合能を明らかにし、活性制御の分子基盤を解明する。さらに、Atg15の活性を阻害する新規タンパク質Vil1の構造・機能解析も行い、Atg15との結合様式やその制御機構を明らかにすることで、Atg15の理解を深めるとともに、Vil1の生理学的な役割の解明も目指す.

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi