• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

植物細胞を用いた小胞体-ゴルジ体中間区画の再定義

Research Project

Project/Area Number 25K09627
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 44010:Cell biology-related
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

伊藤 容子  お茶の水女子大学, ヒューマンライフサイエンス研究所, 特任助教 (10733016)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords膜交通 / ゴルジ体 / 植物
Outline of Research at the Start

真核生物の細胞内膜交通において、小胞体(ER)とゴルジ体の間の輸送は分泌経路の最初のステップにあたり、細胞の生命維持に直結している。ゴルジ体の形態や細胞内での分布・ダイナミクスは生物種ごとに異なり、それによってER-ゴルジ体境界の様相も異なるが、研究代表者のこれまでの研究によって、生物種に関係なくER-ゴルジ体境界に特別な「中間区画」が存在することが明らかになってきた。本研究では、植物細胞を用いてこの「中間区画」のアイデンティティを明らかにすることで、種を超えて、普遍的な形で初期分泌経路において機能する膜区画の比較を可能にすることを目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi