• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

細胞間結合とaPKCによる腸管上皮幹細胞の増殖制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 25K09638
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 44010:Cell biology-related
Research InstitutionNational Institute for Physiological Sciences

Principal Investigator

泉 裕士  生理学研究所, 生体機能調節研究領域, 准教授 (10373268)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords上皮 / 幹細胞 / 組織恒常性 / セプテートジャンクション / ショウジョウバエ
Outline of Research at the Start

ショウジョウバエ中腸の細胞間隙バリアとして機能する「スムースセプテートジャンクション(sSJ)」の構成分子は、幹細胞増殖を制御することで腸管恒常性の維持に寄与している。しかし、その制御メカニズムの詳細は不明である。私は、sSJ分子がaPKCの細胞内局在の変化を介して幹細胞の増殖を制御していることを示唆する知見を得た。本研究では、aPKCの動態に着目して、(1) aPKCの細胞内局在の変化が実際に幹細胞の増殖に関与すること、(2) sSJ分子によるaPKCの局在変化のメカニズム、(3) aPKCの局在変化により動くシグナル伝達系、を明らかにすることにより、sSJ分子による幹細胞増殖の制御機構の解明を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi