• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

植物独自の液胞輸送制御因子の時空間動態と制御分子の探索

Research Project

Project/Area Number 25K09673
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 44030:Plant molecular biology and physiology-related
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

中村 瑛海 (伊藤瑛海)  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 特任研究員(学振RPD) (80726422)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords植物膜交通
Outline of Research at the Start

植物の液胞は、植物の発生や生長、環境応答において多面的な役割をもつが、膜交通が支えるこの仕組みの全貌は明らかでない。この仕組みの全容を解明する上で、植物の膜交通制御因子が「いつ」「どこで」「どのようにして」活性化され、液胞輸送ルート上でどのように入れ替わりながら輸送の方向性を担保するのかを理解することは重要であるが、依然として未解明な問いとして残されている。
本研究課題では、液胞輸送過程における輸送制御因子の時空間動態を明らかにし、植物にユニークな液胞輸送システムの中心因子であるARA6の活性化を担う制御分子を見つけることで、植物の液胞機能を支える輸送の仕組みを理解する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi