• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ホヤGnRHと光受容システムによる配偶子放出制御の新たなメカニズム

Research Project

Project/Area Number 25K09712
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 44050:Animal physiological chemistry, physiology and behavioral biology-related
Research InstitutionSuntory Foundation for Life Sciences

Principal Investigator

大杉 知裕  公益財団法人サントリー生命科学財団, 生物有機科学研究所・統合生体分子機能研究部, 研究員 (50507986)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
KeywordsGnRH / ホヤ / 配偶子 / 生殖 / ペプチド
Outline of Research at the Start

カタユウレイボヤにおける配偶子放出制御のメカニズムに関する研究は70年以上前に遡り、明暗刺激との関連が示唆されるものの、その分子メカニズムは未解明である。そこで本研究では「ホヤにおける配偶子放出はどのように制御されているのか?」を学術的「問い」として設定した。本研究では、成熟した配偶子が放出される器官(OPO)に発現する神経ペプチドや光受容体遺伝子等の局在、明暗状態におけるこれら遺伝子の発現変動パターンの解析、およびホヤの配偶子放出行動の観察から、OPOにおいて配偶子放出制御に関わる分子の実態を明らかにし、カタユウレイボヤにおける配偶子放出制御機構の根幹的メカニズムに迫ることを目的とする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi