• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

標本の損傷を極小に抑える革新的DNA抽出法ー絶滅危惧鳥類によるフロンティアの開拓

Research Project

Project/Area Number 25K09755
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 45030:Biodiversity and systematics-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

杉田 典正  東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任研究員 (20620876)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山崎 剛史  公益財団法人山階鳥類研究所, その他部局等, 研究員 (70390755)
西海 功  独立行政法人国立科学博物館, 動物研究部, 研究主幹 (90290866)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords博物館 / 絶滅種 / ミトコンドリアDNA / 標本 / 非破壊的DNA抽出
Outline of Research at the Start

日本国内には絶滅分類群や絶滅危惧種といった現在では入手が不可能または非常に難しい標本が博物館に多数保管されている。これらの標本を遺伝分析の研究に活用できれば、多くの新しいことが明らかになる。しかしながら、従来の標本からのDNA抽出法では、標本の一部を破壊する必要があった。このために、国内では特に鳥類では貴重標本の遺伝分析は進んでいなかった。本課題では、新しい方法を用いて鳥類の貴重標本を研究に活用する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi