• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

易溶性骨格を有するアカンタリア類の東シナ海東部および日本海南西部における出現特性

Research Project

Project/Area Number 25K09783
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 45040:Ecology and environment-related
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

鈴木 利一  長崎大学, 総合生産科学研究科(水産学系), 教授 (20284713)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywordsアカンタリア類 / 海洋プランクトン
Outline of Research at the Start

アカンタリア類は硫酸ストロンチウムの骨格を持つ原生動物で、海洋水柱中に出現するプランクトンである。この分類群は、採集後に水溶液中で保存すると、骨格が直ちに溶解して消失し、現場海域で出現していたにもかかわらず、その痕跡が消えてしまう。そのため、定量的な調査・研究が進まずに、食物連鎖や物質循環における役割についても推測できない状況である。そのような問題を克服するために、乾燥状態で保存された標本を使用し、アカンタリア類の出現量と分類群組成を明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi