• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

低酸素急性負荷が脳血流自動調節能に与える影響の男女差

Research Project

Project/Area Number 25K09804
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 45060:Applied anthropology-related
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

加藤 智一  日本大学, 医学部, 准教授 (10786346)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 英恵  日本大学, 医学部, 助手 (20981418)
小川 洋二郎  日本大学, 医学部, 准教授 (60434073)
岩崎 賢一  日本大学, 医学部, 教授 (80287630)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2028: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2027: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywords脳循環 / 脳血流自動調節能 / 低酸素環境 / 性差
Outline of Research at the Start

低酸素環境に対する生体反応の男女差が徐々に解明されてきたが、脳循環の男女差については、研究があまり進展していない。特に、研究対象が男性主体の研究で、低酸素環境の急性負荷が脳血流自動調節能を低下させることが示されているが、男女差については未だ検討できていない。先行研究から、低酸素環境による脳血流自動調節能の低下は女性でより顕著であることが強く示唆される。本研究は、低酸素環境の急性負荷が脳血流自動調節能に及ぼす影響の男女差を明らかにすることを目的とする。本研究により低酸素環境が関連する様々な領域で、男女差に関する基礎研究を大きく進展させ、さらに、男女差を考慮した実践的応用につながると期待される。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi