• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

生体内セレン代謝における鍵中間体の定量的検出法の開発と応用

Research Project

Project/Area Number 25K09914
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 47020:Pharmaceutical analytical chemistry and physicochemistry-related
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

鈴木 紀行  東邦大学, 薬学部, 教授 (10376379)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsセレン / 生体微量元素 / 酸化ストレス
Outline of Research at the Start

セレン化合物は、全て共通の代謝中間体であるセレニド(H2Se)を経てセレンタンパク質に取り込まれると考えられている。セレニドやそのチオール結合体は、セレン代謝の中心に位置する極めて重要な鍵中間体であると考えられ、現在までにそれらを検出するための様々な方法が開発されてきた。しかしながらその物理的・化学的不安性が問題となり、信頼できる定量的な分析法は未だ確立されていない。本研究では、生体内でセレニドとの平衡状態として存在する不安定なチオール結合体を活性セレン種と称し、セレニドやRSeSの挙動を明らかにするための新規分析法の開発を行い、それを応用することでセレン代謝の制御機構の解明に挑む。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi