• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of therapeutic drugs for pigmentation disorders and melanoma based on post-translational modification and degradation of tyrosinase

Research Project

Project/Area Number 25K09949
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 47030:Pharmaceutical hygiene and biochemistry-related
Research InstitutionNagasaki International University

Principal Investigator

藤田 英明  長崎国際大学, 薬学部, 教授 (80291524)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤井 佑樹  長崎国際大学, 薬学部, 准教授 (80610063)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywordsチロシナーゼ / 翻訳後就職 / タンパク質分解 / ユビキチン化 / メラニン
Outline of Research at the Start

チロシナーゼは色素細胞(メラノサイト)において、皮膚や毛髪の色調を決定するメラニンを生合成する主要酵素である。遺伝的疾患、加齢や生活習慣により生じる皮膚や毛髪の色調異常を改善するためのチロシナーゼを標的とした医薬品や化粧品の開発は、QOL向上において極めて重要であるまた近年メラノーマ治療において、チロシナーゼ分解産物のネオ・アンチゲン化による自己免疫誘導が提唱されている。したがって、チロシナーゼの翻訳後修飾と分解の分子制御機構を理解することは、新規化粧品、白斑・白髪治療薬、メラノーマ治療薬・治療法の開発に繋がることが期待される。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi