• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

金属トランスポーターZIP14を標的とする創薬研究:がん悪液質の新薬開発を目指して

Research Project

Project/Area Number 25K09964
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 47030:Pharmaceutical hygiene and biochemistry-related
Research InstitutionTokushima Bunri University

Principal Investigator

深田 俊幸  徳島文理大学, 薬学部, 教授 (70373363)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords金属トランスポーター / 亜鉛 / がん悪液質 / 創薬 / 阻害剤
Outline of Research at the Start

亜鉛は健康の維持に必要な微量元素であり、その恒常性破綻は細胞障害を引き起こす。申請者は、がん悪液質患者や疾患モデルマウスの骨格筋でZIP14が発現上昇し、過剰な亜鉛が骨格筋へ導入されて、筋喪失が促進することを見出した。本結果は、ZIP14はがん悪液質に対する治療標的であることを示すものである。そこで申請者は、ZIP14を阻害する化合物を探索し、ZIP14を特異的に阻害する化合物を発見した。本研究では、独自に発見したZIP14特異的阻害剤を基盤として、ZIP14の制御に着眼したがん悪液質の新しい創薬を研究する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi