• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Functional analysis of SARS-CoV-2 spike protein S2 domain

Research Project

Project/Area Number 25K09974
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 47030:Pharmaceutical hygiene and biochemistry-related
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

野口 耕司  東京理科大学, 薬学部薬学科, 教授 (80291136)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
KeywordsSARS-CoV-2 / spike / ウイルス / 抗体 / 感染
Outline of Research at the Start

先行研究で創出した二重特異性抗体は、ウイルスエンベロープと標的細胞膜との膜融合過程で機能するウイルス表面抗原スパイクタンパク質のS2ドメインをエピトープに含み、多くのSARS-CoV-2変異株に感染阻害活性を示した。本研究では、SARS-CoV-2のスパイクタンパク質S2ドメインの機能を創薬分子標的と位置付け、その作用メカニズム解明を目的とする。特にS2ドメイン上のエピトープの機能的、構造的な重要性を解析することで、S2ドメインの作用機序を解析する。本研究は、他のエンベロープウイルスによる細胞膜融合機序の共通理解にもつながり、そこを分子標的とする感染症治療薬の開発に貢献するものである。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi