• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

真菌細胞膜脂質を標的とする低分子ペプチドの機能解析と抗真菌感染症薬への応用

Research Project

Project/Area Number 25K10019
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 47050:Environmental and natural pharmaceutical resources-related
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

小林 啓介  北里大学, 薬学部, 講師 (80794734)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywords感染症 / 天然物化学 / 真菌 / 細胞膜 / 脂質
Outline of Research at the Start

真菌感染症は、薬剤耐性真菌の出現や、新型コロナウイルス感染蔓延に伴う合併症としての感染拡大などからその対策は急務である。しかし、真菌はヒトと同じ真核生物であることから、新規抗真菌薬の開発は難しい。アムホテリシン B (AmB) は、抗真菌薬として優れた特性を有する一方、臨床では安全性面が課題の薬剤である。AmB 抗真菌活性増強剤であるネクトリアタイド (NCT) とその誘導体は、“AmBの抗真菌活性を維持したままその投与量を減らすことで、安全性の問題を解決”しうる。NCT の作用機構の解明と、in vivo レベルでの有効性の証明により、真菌症への対策に新たな選択肢をもたらす知見を獲得したい。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi