• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

がん指向性と腹腔内滞留性を併せもつ新規ナノ微粒子製剤の開発と腹膜播種治療への展開

Research Project

Project/Area Number 25K10067
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 47060:Clinical pharmacy-related
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

兒玉 幸修  長崎大学, 病院(医学系), 准教授 (50448510)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords遺伝子デリバリー / 腹膜播種
Outline of Research at the Start

がんの腹膜播種は未だに治療法が確立されておらず、新規治療薬の開発が急務である。核酸医薬が新規治療薬として期待されているが、製剤化が障壁である。我々は独自の調製技術により、静脈内投与後にがん細胞へ標的化できる微粒子製剤を構築することに成功し、マウスにおける治療効果を実証した。本技術を応用・発展させ、腹膜播種へ高効率に取り込まれる微粒子製剤のプロトタイプを構築することができた。
本研究では、この技術を基盤に微粒子製剤の腹腔内投与によるがん細胞への核酸医薬送達と腹膜播種制圧を最終的な目的として、動態や遺伝子抑制効果、製剤学的特性と治療効果の関連性を検証し、腹膜播種治療薬としての有用性を実証する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi