• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of innovative cancer immunotherapy targeting CD169 of lymph node macrophages

Research Project

Project/Area Number 25K10068
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 47060:Clinical pharmacy-related
Research InstitutionKyoto Pharmaceutical University

Principal Investigator

前田 仁志  京都薬科大学, 薬学部, 准教授 (80791483)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丸山 徹  熊本大学, 大学院生命科学研究部(薬), 教授 (90423657)
渡邊 博志  熊本大学, 大学院生命科学研究部(薬), 教授 (70398220)
藤原 章雄  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 准教授 (70452886)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywordsがん免疫療法 / リンパ節 / マクロファージ / CD169 / アルブミン
Outline of Research at the Start

リンパ節のCD169陽性マクロファージ(Mφ)はキラーT細胞を効率良く誘導し抗腫瘍免疫応答を活性化することから、がん免疫療法の新たな治療標的として注目されている。申請者はこれまでに、Mφに発現するマンノース受容体を標的とした高マンノース付加アルブミン(Man-HSA)を作製し、Mφ標的担体として有用であることを実証してきた。そこで本研究では、Man-HSAを基盤としたリンパ節Mφを標的とする新規CD169誘導剤送達システムの開発を試みるとともに、本システムにがん抗原を共搭載したハイブリッド体の併用による有用性を検証し、リンパ節MφのCD169を標的とした革新的ながん免疫療法の実現を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi