• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

医薬工の技術連携による脳関門統合マイクロ生体模倣システムの開発

Research Project

Project/Area Number 25K10095
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 47060:Clinical pharmacy-related
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

出口 芳春  帝京大学, 薬学部, 教授 (40254255)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 萩原 将也  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, 理研白眉研究チームリーダー (00705056)
久保 義行  帝京大学, 薬学部, 教授 (20377427)
藤本 和也  京都大学, 工学研究科, 准教授 (40781802)
黒澤 俊樹  帝京大学, 薬学部, 助教 (90839466)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords血液脳関門 / 3次元培養チップ / ヒトiPS細胞由来脳毛細血管内皮細胞様細胞 / ヒト脳脊髄液関門細胞 / トランスポーター
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、ヒトの血液脳関門(BBB)モデル細胞と血液脳脊髄液関門(BCSFB)モデル細胞を新たに考案したデバイスに搭載した「ヒト脳関門統合型評価システム」を創出することである。本研究では、BBB とBCSFB の機能および脳内での両者の関連を同時に測定・解析できる統合型脳関門システムの開発と評価に主眼を置き、本システムの有用性を検証する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi