• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

口腔粘膜から効率よく薬物を全身に送達するためのナノ化技術を応用した新規製剤の開発

Research Project

Project/Area Number 25K10097
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 47060:Clinical pharmacy-related
Research InstitutionHoshi University

Principal Investigator

池内 由里  星薬科大学, 薬学部, 准教授 (10339525)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords口腔粘膜吸収製剤
Outline of Research at the Start

頬粘膜および舌下を介する薬物送達は、酵素活性が低く、水に対する透過性が高く、初回通過効果を回避できることから、経口・非経口投与の限界を克服する親水性薬物の代替投与経路となり得る。エレクトロスピニング法 (ES法) によるナノファイバーは、柔軟性、多孔性、大きな表面積といった特性を有し、幅広い製剤への活用が期待されている。
そこで本研究では、ES法によるナノファイバー化技術を活用し、親水性薬物を効率よく全身に送達するための、迅速な薬物放出と吸収部位での剤形の保持を両立する経粘膜投与製剤を開発する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi