• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

成体での新しい摂食制御神経回路ダイナミクスの探索―延髄神経幹細胞の寄与―

Research Project

Project/Area Number 25K10126
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 48010:Anatomy-related
Research InstitutionAsahikawa Medical College

Principal Investigator

古部 瑛莉子  旭川医科大学, 医学部, 助教 (30845566)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords脳室周囲器官 / 最後野 / 神経幹細胞 / 神経新生 / グリア新生
Outline of Research at the Start

脳室周囲器官の最後野(AP)は血液脳関門のない特徴的な脳領域であることが知られている。申請者はこれまで、高脂肪食摂取時にAPにおいて神経幹細胞、前駆細胞が活発に増殖し、神経細胞新生やグリア細胞新生が促進されることを発見した。しかし、高脂肪食摂取により新生した神経細胞が組込まれる神経回路や、摂食行動にどのような変化を及ぼすのかはまだ分かっていない。そこで本研究では、高脂肪摂食時に生じるAPでの神経細胞新生の機能的役割の解明を目指す。APでの神経新生による摂食制御機構が判明すれば、社会的に大きな問題である肥満や糖尿病などの生活習慣病に対する血液脳関門を考慮しない薬剤の開発に繋がることも期待される。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi