• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

マクロファージにおける水輸送タンパク質の生理的意義とその発現制御機構の解析

Research Project

Project/Area Number 25K10161
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 48020:Physiology-related
Research InstitutionHoshi University

Principal Investigator

今 理紗子  星薬科大学, 薬学部, 講師 (90779943)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywordsマクロファージ / アクアポリン
Outline of Research at the Start

免疫細胞の一つであるマクロファージは、細菌やウイルスなどの病原体を貪食し排除するとともに炎症を惹起することにより、生体防御システムを発動させる。申請者はこれまでに、生体内の水輸送を担うアクアポリンの機能解析を行うなかで、炎症応答時にはマクロファージのアクアポリンが変化することを発見した。本研究では、マクロファージにおけるアクアポリンの役割やその発現制御機構を解析することにより、感染症や炎症性疾患に対する新規予防法や治療法について提言することを目的とした。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi