• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

細胞膜損傷による細胞老化機構の超解像顕微鏡による解明と既存薬による細胞老化抑制

Research Project

Project/Area Number 25K10205
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 48040:Medical biochemistry-related
Research InstitutionOkinawa Institute of Science and Technology Graduate University

Principal Investigator

森山 陽介  沖縄科学技術大学院大学, サイエンステクノロジーグループ, サイエンス・テクノロジーアソシエイト (00452532)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) ALGHAMDI Enaam  沖縄科学技術大学院大学, 膜生物学ユニット, ポストドクトラルスカラー (91010346)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords細胞老化 / 細胞膜損傷 / 超解像顕微鏡 / ミトコンドリア
Outline of Research at the Start

細胞膜が損傷すると増殖細胞は分裂を停止し、老化細胞に変化する。これはがん細胞の発生を抑制するメカニズムであるDNA損傷応答経路の活性化による細胞老化とは異なる。この膜損傷を受けた細胞が老化細胞へと10日ほどかけて成熟する過程において、本申請では超解像顕微鏡観察をベースにmtDNA放出のメカニズムを明らかにする。さらにFDA認可薬剤ライブラリなどを用いてmtDNAやクリステ構造を指標にビジュアルスクリーニングを行い、細胞老化を抑制する薬剤を探索する。この薬剤の細胞老化の抑制効果を培養筋管細胞や神経細胞およびマウス個体を用いて実証し、新規の老化予防戦略を提案する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi