• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

乾癬におけるトリプトファン代謝に着目した病態解明と制御法の開発

Research Project

Project/Area Number 25K10324
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 49030:Experimental pathology-related
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

齋藤 邦明  藤田医科大学, 医療科学研究科, 教授 (80262765)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清島 眞理子  朝日大学, 歯学部, 教授 (00171314)
山本 康子  藤田医科大学, 保健学研究科, 准教授 (00331869)
藤垣 英嗣  藤田医科大学, 医療科学研究科, 准教授 (00612631)
國澤 和生  藤田医科大学, 医療科学研究科, 准教授 (60780773)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2027: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywordsトリプトファン代謝 / 乾癬 / キヌレニナーゼ
Outline of Research at the Start

乾癬は、紅斑と鱗屑を主症状とする慢性炎症性の皮膚疾患であるが、関節症状を伴うことも多く、またメタボリック症候群、虚血性心疾患、うつ病などの合併症発生率が高いことからpsoriatic disease という全身疾患の概念で捉えられる。しかしながら、発症メカニズムの解明には至っておらず、その解明によりさらなる新規治療標的分子が明らかになる可能性がある。本研究において、トリプトファン代謝経路の活性化と病態との関連を解析し、トリプトファン代謝産物が乾癬病態を改善する因子であることを明らかにする。また持続的なトリプトファン代謝経路の活性化が、合併症の発症に関連するかを検討する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi