• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Effects of Ultra-High Dose Rate (FLASH) Radiation on Metastatic Potential

Research Project

Project/Area Number 25K10467
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 50010:Tumor biology-related
Research InstitutionThe University of Osaka

Principal Investigator

皆巳 和賢  大阪大学, 大学院 医学系研究科, 准教授 (90634593)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 豊  大阪大学, 大学院 医学系研究科, 教授 (40353461)
西尾 禎治  大阪大学, 大学院 医学系研究科, 教授 (40415526)
清水 伸一  大阪大学, 大学院医学系研究科, 寄附講座教授 (50463724)
細貝 知直  大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (80361533)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
KeywordsFLASH / 超高線量率 / 炭素イオン線 / 陽子線 / 遠隔転移
Outline of Research at the Start

現在の放射線治療は腫瘍の局所制御が主目的であり、遠隔転移の制御は局所制御の結果としてのものに留まり、転移に関連する生物学的な配慮までは行われていない現状がある。
本研究では、放射線照射によるがん細胞の転移能の変化とその機序を解析し、遠隔転移の制御も考慮した、放射線治療指針の確立に貢献することを目的とする。自身は、光子線と粒子線にて、転移能、血管新生能への影響の違いやその機序を明らかにしてきた。機序解明をさらに進め、急速に臨床応用されつつある超高線量率放射線照射(> 40 Gy/sec)にも注目し、様々な線質による、がんの転移能に与える本質的な違いとその原因の解明に挑む。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi