• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

トリプルネガティブ乳癌におけるメタボローム解析を用いたICI併用化学療法の有効症例群の選定

Research Project

Project/Area Number 25K10520
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 50020:Tumor diagnostics and therapeutics-related
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

池田 達彦  帝京大学, 医学部, 講師 (00383802)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 神野 浩光  帝京大学, 医学部, 教授 (20216261)
杉本 昌弘  慶應義塾大学, 政策・メディア研究科(藤沢), 教授 (30458963)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywordsトリプルネガティブ乳癌 / メタボローム解析 / ICI / 化学療法 / AI
Outline of Research at the Start

免疫チェックポイント阻害剤(ICI)併用化学療法は、トリプルネガティブ乳癌に対する標準的な術前治療の一つとなっている。ICI併用化学療法は高い効果を示す一方、薬剤費が高額であり、ICIに特徴的な有害事象として甲状腺や副腎の機能障害(免疫関連有害事象)があるため、ICI併用化学療法が有効な症例を選定する必要がある。
メタボロミクスを用いて、「トリプルネガティブ乳癌におけるメタボローム解析を用いたICI併用化学療法の有効症例群の選定」を行うことが本研究の目的である。
ICI併用化学療法の効果が高く、免疫関連有害事象のリスクが少ない症例群の選定方法を確立することを目的とする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi