• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

糖尿病におけるがんリスク増加の機序解明とがん種横断的リスク診断技術の開発

Research Project

Project/Area Number 25K10529
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 50020:Tumor diagnostics and therapeutics-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

高野 真由美  東北大学, 医学系研究科, 大学院非常勤講師 (60806298)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北村 成史  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (50624912)
権田 幸祐  東北大学, 医学系研究科, 教授 (80375435)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywordsがん / 糖尿病 / 免疫細胞 / 薬剤送達
Outline of Research at the Start

糖尿病は様々ながんを増悪させ、多くのがん種で罹患や死亡のリスクが増大するため、共通要因の存在が想定されるが、未だこの要因の詳細解明には至っていない。先行研究ではがんが発症する組織特有の環境に注目しており、糖尿病ががんリスクを高める共通要因の核心を見出すことができなかった。これまでに我々は、糖尿病が「がんの生着を高めること」、そして「がん治療の妨げになること」の可能性を見出してきた。そこで本研究では、「糖尿病が担がんマウスの獲得免疫に与える影響の解析」や「糖尿病が担がんマウスの薬剤送達性に与える影響の解析」を行うことで糖尿病によるがんリスク診断技術の開発を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi