• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

CAFを標的とした癌免疫の再活性化メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 25K10539
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 50020:Tumor diagnostics and therapeutics-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

白羽根 健吾  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (10529803)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阿部 俊也  九州大学, 大学病院, 助教 (20722028)
小薗 真吾  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (40706850)
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords膵癌 / 癌関連線維芽細胞 / 老化細胞 / 免疫療法 / 膵星細胞
Outline of Research at the Start

膵癌は5年生存率が13%と予後不良な癌である。膵癌は高度な間質と不均一性をもつ特異的な腫瘍微小環境を特徴とし、腫瘍内リンパ球浸潤が少なく免疫抑制状態にある。近年、マウスにおいて免疫チェックポイント阻害剤の治療効果が加齢により低下するが、樹状細胞を活性化することで癌免疫を誘導できると報告された。高齢化が進む本邦において、癌免疫を再賦活化することは癌患者の予後改善に繋がる。我々は、老化CAFが免疫細胞の活性化を抑制し、癌免疫を低下させていると考えている。本研究は老化CAFを同定し、膵癌の免疫抑制性腫瘍微小環境を改変して癌免疫を再賦活化する新たな治療法の開発を目指すものである。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi