• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Frequency of driver gene rearrangements forming functional fusion genes and therapeutic targetability in solid tumors

Research Project

Project/Area Number 25K10552
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 50020:Tumor diagnostics and therapeutics-related
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

木下 一郎  北海道大学, 大学病院, 教授 (40343008)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords包括的がんゲノムプロファイリング検査 / オンコジェニックドライバー融合遺伝子 / 遺伝子再構成 / 分子標的治療 / 治療効果予測
Outline of Research at the Start

近年、固形がんにおける分子標的治療とがんゲノム医療の進展は目覚ましく、オンコジェニックドライバー融合遺伝子を標的とした分子標的薬は高い有効性を示している。しかし、CGP検査で遺伝子再構成が検出されても、それが機能する融合遺伝子を形成しているかは不明な場合が多い。この場合、融合遺伝子に基づく治療の可能性を引き出せず、がんゲノム医療における治療選択の課題となっている。本研究では、DNAパネルによるCGP検査で、融合遺伝子が特定されないオンコジェニックドライバー遺伝子の再構成が、機能融合遺伝子・タンパク質を形成する頻度を検討し、治療標的としての有効性を予測する新たな手法を構築する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi